天狗祭り
10月7・8日 廿日市天満宮秋祭り
わしらーが小さい頃から天狗祭りと言うとった祭り。
大名行列が旧国道を連なり、やっこが舞い、俵神輿をもむ。最後の神輿の階段上げは白熱、去年は救急車3台来たけど、今年は1台、怪我がすくなくてよかった。
しかし、なんと言っても子どもの頃ドキドキしたのは、ハナをせがうこと。(天狗・鬼と追いかけっこすること)
ここのところ10年以上安全上の理由から中止となっていたが、どーにも子どもの頃の思い出がよみがえり、また、今の子どもにも強烈な思い出を作ってもらいたくて、今年から祭礼保存会で復活。
昔は中学生が主体で面をかぶっていたが、まずわしら おっさんが手本でやってみました。
2日間走り回ったんで月曜日は腰が・・・。
長い年月があいたんで子どもは当然のことながら、若い大人も知らん人が多かった。
はじめはみんな訳がわからん感じ。
幼児は恐がって泣くけど、小学生は平気で近寄って来るもんで竹でたたきゃーげたると逃げる逃げる。
今年からなんで、まだまだじゃが、来年はもっと子どもを楽しませるよう、はでにやるつもり。
わしらーが小さい頃から天狗祭りと言うとった祭り。
大名行列が旧国道を連なり、やっこが舞い、俵神輿をもむ。最後の神輿の階段上げは白熱、去年は救急車3台来たけど、今年は1台、怪我がすくなくてよかった。
しかし、なんと言っても子どもの頃ドキドキしたのは、ハナをせがうこと。(天狗・鬼と追いかけっこすること)
ここのところ10年以上安全上の理由から中止となっていたが、どーにも子どもの頃の思い出がよみがえり、また、今の子どもにも強烈な思い出を作ってもらいたくて、今年から祭礼保存会で復活。
昔は中学生が主体で面をかぶっていたが、まずわしら おっさんが手本でやってみました。
2日間走り回ったんで月曜日は腰が・・・。
長い年月があいたんで子どもは当然のことながら、若い大人も知らん人が多かった。
はじめはみんな訳がわからん感じ。
幼児は恐がって泣くけど、小学生は平気で近寄って来るもんで竹でたたきゃーげたると逃げる逃げる。
今年からなんで、まだまだじゃが、来年はもっと子どもを楽しませるよう、はでにやるつもり。
この記事へのコメント
はかま姿のハナは、ちょっと迫力に欠けますね。昔は赤い忍者姿にお面をかぶり、天神の上の階段から駆け下りてくるハナにドキドキしたものです。ずっと続けてほしい行事です。